【ポケモンgo】遊び方を解説!モンスターボールの投げ方は?

ポケモンgoという爆発的人気アプリ

nintendo 任天堂 時価総額

早速ですがこれが何を示したものかお分かりになるでしょうか?

こちらは今年2016年度における任天堂の時価総額です。

7月に恐ろしい成長を見せているのは、誰の目にも明らかなのではないでしょうか?

そしてこの原因となったのが、任天堂(もプロジェクトに参加している)の本気作「ポケモンgo」なのです。

ポケットモンスター

ポケットモンスター(通称:ポケモン)と言いますと、恐らく老若男女誰もがご存知なのではないでしょうか?

1996年に初めて携帯ゲーム機「ゲームボーイ」のソフトとして登場し、アニメなどでのメディアミックスも勿論、今でもNINTENDO DSなどで作品が展開されている大人気コンテンツです。

(2016年現在で同タイトルを冠したゲームソフトの販売本数は、全世界で2億7900万本以上に達しているそうです)

ポケモン 歴代

常に小型ゲーム界での覇権を握り続けてきた、と言っても過言ではない作品ですが、

最近スマホゲームの市場が拡大し、人々のゲームへの取り組み方が変化していく中、そこに順応するのに時間がかかっていました。

しかし、それは何も手を抜いていた訳ではなく、この「ポケモン」というコンテンツを最大限生かしたゲームを考え抜いていたからです。

そして生まれたのが今回のポケモンgoという訳です。

ポケモンgoとは?

ポケモンgo

導入が長くなってしまいましたが、ひとまず公式のイメージ動画を見ていきましょう。

いかがでしたか?

大してポケモンを知らない人でも少し興味が湧いてしまうのではないか?と思います。

ではこのゲームの特徴を紹介を公式サイトの引用から

『Pokémon GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームです。
このゲームはモニターの中だけで完結せず、プレイヤーは実際に家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーと出会ったりしながら楽しむことができます。

元々『ポケットモンスター』シリーズは、ポケモンの交換やバトルといった要素によってプレイヤー同士が繋がる、ゲーム内で閉じないことを大事にしてきたゲームです。
『Pokémon GO』は、そんなポケモンの世界を更に拡げ、これまで以上にリアルとバーチャルを行き来しながら楽しむことのできるゲームになります。

引用:http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/

ピカチュウ

簡単にまとめますと、「スマホの位置情報を利用して、ポケモンの世界観を現実の世界とリンクさせたゲーム」という感じでしょうか。

勿論、現実上でポケモンに会うことはできないのですが、現実における位置情報に対してポケモンの情報が与えられていて、

ゲームを通して、画面上でそれらのポケモンたちと出会うことができるというゲームなのです。

ポケモンgoの遊び方

1. ポケモンgoマップを歩く

ポケモンgoマップ

設定が済むと移動するこのポケモンgoマップが、頻繁に目にすることになるであろうゲームのメイン画面となります。

(このゲームを開発しているNianticという企業が、元々Googleの社内スタートアップ企業から独立した企業で、位置情報ゲームを得意としていたこともあり、)

この画面はグーグルマップをアニメーショナイズした感じの物になっています。

画面上には道路や芝、そして近くにいるポケモンやポケモンショップ、ジムなどが表示されます。

ちなみにこのマップは実際に自分が外に出て歩かなければ動けませんので、「チュートリアル後に何をすれば良いか分からない」という方はまず腰をあげる必要がありそうです。

2.ポケモンに出会う

ポケモンgoマップ

そしてマップを移動していると、近くにポケモンが現れます。

現れたポケモンにタッチすると、画面が変わり、ポケモンにモンスターボールを投げる捕獲画面に移行します。

ちなみにポケモンはポケショップの周辺に出現することが多いのだとか。

3.ポケモンを捕まえる(モンスターボールの投げ方)

pokemon-go モンスターボール

ポケモンに出会ったなら、今度はようやく実際に捕まえるタイミングです。

しかしモンスターボールの投げ方が分からないと思いますので一応簡単に説明しますと、

ボールをタップすると、ポケモンの周りに二つの円が現れます。

その内の片方が、縮小しては消えてまた現れる、という動作を繰り返すのですが、

「最もその円が小さくなるタイミングを見計らって、ポケモンの頭に向かって指をフリックし離す」というのがモンスターボールの投げ方のようです。

また捕まえたいポケモンが強くなってくると現れる円の色が変わってきます。

緑の場合はほぼ確実に捕獲が成功するのですが、黄色は五分五分、赤の場合は複数のボールかより強いボールが必要だそうです。

無駄にしないようにお気をつけください。

4.ポケモンを育てる

Evolution

捕まえた後はこれまたポケモンの一つの醍醐味、育成です。

ポケモンの育て方を簡単に説明します。

・まずはメイン画面にあるモンスターボール(ポケボール)をタップしてください。

・そうして開く画面で「Pokemon」をタップし、育てたいポケモンを選び、レベル上げや進化をさせます。

ちなみにこのゲームではキャラクターのステータス(CP?)を高めるのに、「キャンディー」と「スターダスト」というアイテムが必要になります。

これらのアイテムはモンスターを捕まえたり、トレーナーレベルがアップした時に手に入るそうです。

5.ポケモンでバトル

ポケモンバトル

何のために育てるのかと言いますとやはりバトルです。

このゲームでは、ジム戦というものが存在し、5レベル以上となったプレイヤーがジムを訪れると、「赤」「青」「黄」のいずれかのチームに所属することになります。

そして世界中に存在するジムをポケモンバトルで奪いあっていく、という「道場破り」的なゲーム要素もあるようです。

バトル自体は6対のポケモンで行うチーム戦で、相手の攻撃をスワイプで避けるというアクション要素もあります。

そのような感じになっています。

参考:http://www.imore.com/pokemon-go

これからどうなっていくのか楽しみですね。

一応参考までに先行配信された海外のプレイ動画を貼っておきます。

課金要素

基本的に無料でプレイできるゲームですが、無課金でのアイテムゲットにはひたすら歩くことが要求されるようで、取り組みを加速させるところでもしっかり課金要素はあるようです。

以下に幾つか挙げておきます。

確かにこのゲーム、かなり充電を食いそうな予感がしますし、ずっと歩きスマホも危険ですから、このリストバンドみたいなのは売れそうですね。

車などには気をつけながら楽しんでいきましょう。

【よくある質問集】

・コインはどうやって手に入れる?

ポケコイン 入手方法

基本的には上のように、120円で100ポケコインというレートで課金するのが入手法になります。

ジム防衛報酬

ただし無課金で遊びたいという方には一応他の手段もあって、ジムを防衛すると1日あたり、配置したポケモン数×10コインもらえるようです。

どうりで盛んに道場破りが行われる訳ですね。

・地図上の草の意味は何?

ポケモンゴ 草 意味

おそらく度々目にすることがあるかと思いますが、こちらの地図上に湧いてくる草。

これは「近くにポケモンがいる」ことを示したエフェクトになっています。

・花びらは一体?

ポケモンGO 花びら

似たような状況ですが、こちらの花びらが気になるという方も多いと思います。

これはポケストップに対してルアーモジュールを使われた時に表示されるエフェクトで、ポケモンが集まってきやすくなるため、出現率がアップします

使ったトレーナーだけでなく、たまたまそこを訪れたトレーナーにもその恩恵が与えられるのが良いですね。

・電車でGO

某名作のタイトルを文字っていますが、実はこのゲーム、電車でも遊べます。

普通に外を散歩するレベルでは見たこともなかったペースでトレーナーが画面上を駆け抜けてくれるでしょう。

ですから移動距離も出て、当然たくさんのポケモンに出会えます

普通に出会う分より捕まえるまでの時間を短くしなければ逃げられやすいですが、田舎の方などは電車でGO、悪くないのでないでしょうか?

・充電切れが早い

これは解決手段はあまりありません。

ただ気をつけなくてはいけないのが、カジュアルトレーナー。

ちらっとたまにスマホを取り出してポケモンをゲットしたい、という方はバックグラウンドでこのゲームが起動していると、その間も位置情報を取得し続けているので、いつもの何倍も充電を食います

ご注意ください。

ポケモンgoで外に出る人々

基本的にゲームというと家に篭ってというイメージが強そうなものですが、この作品は外に出向かなければ始まらない、という稀有なゲームになっています。

そのため、新たな現象がポツポツと生じているのだとか。

内向的な動きをしていた人を外出させるこのゲームシステムはかなり画期的な気がしますね。

このゲーム繋がりで生まれる出会いなんてものもこれから一定数生まれてくるのでしょうか?

そうなってくると面白いですね。

以上になります。

長文お付き合いありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする